no-image
病気を寄せ付けない身体に

睡眠は大事

疲れていると、どうしても病気になりやすくなります

現代社会の人々が抱える問題のひとつに「疲れている」というものがありますよね。

朝から晩まで仕事をして、さらに家でも・・・という人が少なくありません。

こういう風に仕事をしないと食べていくことができない、そんな社会になってしまったことは本当に大きな問題ですよね。でも、こういう働き方をしている人は決して少なくない。だから、他人事ではないのです。

こういった生活を続けていると、体を壊す原因にもなってしまいますので、その点には気をつけなければなりません。実際、今の日本では「過労死」というものが注目されています。仕事をしすぎて、ノイローゼになってしまうという人だっています。そういうことを考えると、日々の健康管理の中に「睡眠」はとても大切なものだと思います。

睡眠不足が引き起こすもの

実際に睡眠不足になったことがある人ならわかると思いますが、睡眠不足になると冷静な判断能力をすることができなくなってしまいます。仕事の効率が悪くなってしまうので、どうしても焦りがでて仕事が辛くなるという人も。

忙しい人の特徴として、「仕事が忙しくて眠れない→ますます仕事が進まない→仕事の効率が悪くなり、眠れない」という悪循環がありますので、どこかで断ち切らなければなりません。

こういったことが続いて、ノイローゼになってしまう人も多いです。

例えば、ライターやイラストレーターなどの場合はそういったことが多いですよね。

体の疲れは心の疲れに直結することもあり、だからこそ危険なのです。睡眠不足になってしまうことでのデメリットは決して小さくありませんので、そのことをしっかりと考える必要があります。

時間がなくても、ちゃんと寝る

まず重要なのが、「時間がないと思っても、きちんと寝る」ということ。

時間がないと、どうしても自分をおいて仕事をしてしまいがちですが、自分の体と相談しながら仕事をすることはとっても大切なことになります。

睡眠不足が当たり前になると、体のバランスも悪くなりますし、本当にいろいろなデメリットがおきます。

もし仕事が忙しすぎて休めないなら、転職されることを視野に入れることも大切なのではないでしょうか。どの道、そこまで忙しい仕事では体が長く持ちません。そのことを考えれば、やはり転職を考えてみるというのもひとつの手なのではないでしょうか。

そこで長くあなたは働いていくことができますか?そういうことまで考えて、仕事のことを考えて下さい。